当サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

単焦点レンズって何が良いの?メリット・デメリット解説!選び方についても!

写真とカメラ

とことん単焦点レンズに手を出してしまったれおです!

皆さまの多くは、ズームができるレンズからカメラを始めたのだと思います


僕もそのひとりでした。


ズームレンズは自分が動かなくても撮れちゃうので事足りていました。

とあるフォトウォークに参加させていただいたとき、パンケーキのような形のレンズで撮影していた方がいたのです。

そのときはまだ「ホワイトバランス?なにそれおいしいの?」と思っていたほど初心者だったので、どうやら面白い形しているな~と思って
その方に声をかけてみました、それが単焦点レンズを知ったきっかけです!

それと同時に疑問も出てきました...

「ズームできなくて不便じゃないかな」と。

ポストコロナ(2023年はじめくらい?)に入ってからようやくハマりはじめ、今はこよなく単焦点の沼にハマっています!


いま35mmハーフマクロの単焦点を愛用してます!(早速135mmの単焦点に惹かれてる自分がいる笑)

では不便そうだと思っていた僕がなぜ愛用しているのか?

シンプルに言っちゃえば単焦点レンズなりのメリットがあるからです!

具体的に以下にてご紹介しますね(^^)

単焦点が今も好まれているワケ!

単焦点レンズは今も多くのプロカメラマンに愛用されているほど需要があります。
ポイントをざっくり上げてみますと、

です!大体はこの4つに絞られます。

これらを次の「単焦点レンズのメリットとは!」で詳しく解説しますね(^^)

単焦点レンズのメリットとは!

え?!単焦点ってズームできないしどんなメリットがあるん?!

そう思われている方も一定数います(僕もそうでした笑)

でもメリットを知ってしまえば単焦点レンズに魅力を感じるに違いありません(^^)

人気を集めたその「メリット」とは一体・・・

明るいレンズが多いため、ボケを活かした写真が撮れる


明るいレンズ、つまりF値の小さいレンズが一般的なので、ピントの合う範囲が狭くボケを作りやすくなります。

これはメリットの大部分を占めているのではないでしょうか?

ズームレンズはF4~、高価なものでもF2.8だったりと暗めのが多いのですが単焦点レンズなら最小でF1.2、一般的なレンズでもF1.8と明るいです。

開放F値がF2.8以下のレンズを「明るいレンズ」というよ!

光の取り込む量が多くなるので、シャッター速度をいちいち遅くすることなく撮影できます。ゆえに手ブレも少なくなります。

低価格で手に入る

しかも!これを比較的低価格で手に入ります!

ズームレンズのF2.8(大三元レンズなど)だと30万は平気でするのに、単焦点レンズのF1.8は安いものだと3万で手に入りました!

シャープで高画質に撮れるものが多い


単焦点は焦点距離が1つしかない分解像度の良さに集中して設計してあるためズームレンズより高画質に写ります。
顕著な違いはないかもしれませんが、カメラを使い慣れているうちにその違いがすぐ分かるようになってきました!

そしてなんといっても光を多く取り組む明るいレンズが多いので、低感度で撮影ができます!つまりノイズが抑えられます(^^)

小型軽量のものも多く、持ち運びしやすい

単焦点レンズは画角が1つだけの分構造が比較的シンプルです。ゆえに小型で軽く済みます。

ちょっとしたお出かけの時に何か素敵な瞬間をおさめたいけど重いしかさばる!という方におすすめしたいです!

レンズの中っていくつものレンズ群があってどうしてもかさばりがち。そんな悩みに答えてくれたアイテムといってもいいでしょう。

自分のお気に入りの角度と構図探しができる

単焦点レンズは、自分が被写体に近づいたり離れたりすることで、寄りも引きも撮れます。

何が良いのかというと、自分ならではの構図のレパートリーが増えることです!

例えば高さが高い建物の場合、遠すぎたり近づいたりした場合、ズームレンズでイン(望遠化)したりアウト(広角化)したりして終わりですが、

単焦点レンズは自分で動かなければ画角調整できない、というデメリットを逆手にとって自分好みの角度と構図を探すことができます。(この探す時間が何気に楽しいんですよね~)

そして至近距離に来た時シャッターを切りますと今までのプロセスを経て達成感を感じられます!

単焦点レンズにもデメリットが...

魅力いっぱいの単焦点レンズにもそれなりの難点はあります...


同じ画角でしか撮影できないので、レンズ交換する頻度が多くなる

焦点距離をズームで調節できないので、画角ごとにレンズ交換しないといけないのがネックです(^▽^;)

レンズ交換の手間と時間がかかります。

(交換に慣れれば)たった数秒で交換できますが、僕たちカメラマンにとっては「数秒もかかる」なんですね...

数秒のうちに色々な瞬間がやってくるので、それを逃すことにもなりかねません泣

コストがかかる


ご存じのように焦点距離が1つしかないため、画角ごとに別にレンズを購入する必要が出てきます。


16mmと24mm、35mmだとするとズームレンズ(16-35mm)では1本で済むものの、単焦点だと3つ揃えなければなりません。


単焦点というコンパクトなレンズとはいえ価格もなかなか張るので3つとなればうんとコストもかかります。


また、レンズが多くなるので必然的にレンズフィルターもその分必要になりフィルター代もかかってしまいます。

カメラバッグを圧迫する


先述「コストがかかる」の通り単焦点レンズを画角ごとにそろえなければならず、すぐバッグの中を圧迫してしまいます。


また、持ち歩く際はコンパクトで軽量どころか逆に重くかさばるような状態にも...

レンズ沼にハマる笑笑

初心者時代はレンズキットの一眼レフ使っていて、

画角が広角から望遠まで調節できちゃうから大丈夫!と思っていました。

そう、あの「パンケーキレンズ」を手に入れるまでは...

単焦点レンズの中でも縦の長さが短いレンズのことをパンケーキレンズなんて言ったりします(^^)

50mm、24mmレンズとかに多いですね!

単焦点ならではの性能の魅力にひかれてしまい、さらにレンズを追求する病にかかりました笑

いわゆる「レンズ沼にハマる」ですね(^▽^;)

なのでカメラマニア界ではパンケーキレンズを「撒き餌レンズ」とも呼ばれています。

レンズ沼へおびき寄せる撒き餌、てことですね(;^ω^)

とはいえこれは決して悪くなく、むしろ写真の質を追求したいという好奇心でもあるのでレンズ沼にハマっている自分を優しく受け入れましょう笑

もちろんお財布とにらめっこしながらが大切です!(^^)

単焦点レンズにおすすめの写真・撮り方

単焦点レンズは、明るくてボケやすいレンズが多くあります。そのため、以下のような写真にピッタリ!

室内や夜景などの暗い場所


開放F値が小さいと、ISO感度を上げずに手ぶれしないシャッタースピードを確保できます。


そのため暗くて撮りづらい夜景撮影にもってこいです


室内は室外と比べて日光に当たらず薄暗くなりがち。

でもF値が小さければお構いなし!テーブルフォトや物撮りなどにおすすめです。

花やポートレートなど主題がはっきりした写真


F値を小さくすると、背景がぼやけて柔らかい雰囲気になります。

よって、花などの植物やポートレートなどの背景を大きくボケさせて主題を際立たせる撮影にピッタリです!

スナップ写真

ズームすることを考えなくても良い単焦点レンズは、なにげない瞬間をとらえるスナップ写真にピッタリです。

写真撮影はタイミングが大切ですしね!

夜のスナップも、先述の通り暗い場所に強い明るいレンズなのでお構いなしです!

撮りたい写真に応じた、焦点距離の選び方!

単焦点レンズは、それぞれの焦点距離によって写り方や用途が異なります。


例えば、
広角レンズ(16~35mmくらい)は周囲を広く写せるので風景や空などに向いています。
花火撮影と星空撮影にかなり重宝します!


標準レンズ(50mmくらい)は人の見ている景色に近い写り方で、日常のスナップ写真などに向いています。
レトロでエモい写真を撮るのが好きな方にもおすすめです!


望遠レンズ(85,135mmなど標準レンズ以上の焦点距離)は遠くのものを大きく写せるので、ポートレートや花などに向いています。
★・近くによって撮りたいけど立ち入ってはいけない場合
 圧縮効果によって人物と背景との親近感を表現したい場合
 背景ボケor(and)前ボケを際立たせたい場合

に役立つレンズです!


また、被写体に寄って撮りたい!玉ボケも映って主題をかっこよく仕上げたいといった場合、マクロの単焦点レンズはもはや完成形といってもいいです(^^)

このようにしてご自身の撮りたい写真に応じて焦点距離を選ぶといいですね(^^)

まとめ:単焦点レンズはデメリットを上回る魅力がある!


以上より、単焦点レンズが好まれているワケと、それの持ってる魅力とそうでないところをお伝えしました!


単焦点レンズは、

「かさばる」

「メンテが大変」

と、一見不便に聞こえますが、それを忘れるほどの魅力があるレンズです。自分の好みや撮りたい被写体に合わせてぜひ検討してみてください!

タイトルとURLをコピーしました