当サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

みんなの意見が可視化できる「dotchi」という投票アプリ使ってみた!

ライフスタイル

こんばんちは!
唐突ですが、人生選択の連続ですよね(;^ω^)

僕たち人間は知らず知らずのうちに選択を強いられています。

例えば、

今日の朝食はお米にするかパンにするか?

通勤時、エスカレーターか階段かどっちを使おうか

何の服に着替えよっか

など例を上げたらきりがありませんね汗

ゆえに今の人生は無数の選択によって構成されているといっても過言じゃないと思います…

しかし選択ばかりではあっとゆーまに脳が疲弊しちゃいます泣

それを手助けするツールはないか、という考えに至りますよね。

つい最近知った、それに答える役立ちアプリがあったのでそれをご紹介したく…笑

今回はとっておきのアプリ「dotchi」についての簡単な説明と、実際に使ってみた感想を忖度なしでお伝えしようと思います!^^

この記事を通して、dotchiの魅力を知り、日々の生活が少しでも軽くなれば幸いです!

こんな方におすすめ!
  • 日常における選択の繰り返しに疲れた
  • 事柄に対する是非を客観的に知りたい

dotchiってなに?

dotchiは、2024年3月19日に誕生した、あらゆる人がローカルから世界規模までアンケートを作成、回答できる意見交換・共有の場のアプリです^^

名前のごとく「どっち派なのかを2択形式で回答できるようになっていて、回答したすべてのユーザからデータを可視化する」スマホアプリのことです!

例えば、

「仕事のお供のドリンクはコーヒーかお茶どっち派?」

という問いに対し、回答していくといったスタイルです^^

全ての回答結果をグラフとして可視化し、自分自身の選択の参考にする、または傾向を把握するのに役立ちます。

その特定の事柄は自分でも作成可能なので、
どうするべきかお悩みの時に、多くのユーザの回答を参考にするために使える
ので、
慎重に選択する僕たち日本人にピッタリのアプリだといえますね^^

比較的新しいアプリなのでまだユーザ数が多くないというのが今の状況です(^▽^;)
これからどんどん増えると思いますが…

ユーザが増えてくほどより精密な調査結果を知ることができるので期待したいですね!

それにdotchiは無料でインストール、課金なしで使うことができます^^

↓iOS端末からインストール

‎dotchi
‎【Introducing dotchi: The Innovative Public Opinion Survey App】 dotchi is an innovative app that captures society's real heartbeat. It empowers everyone to kic...

↓Android端末からインストール

dotchi - Apps on Google Play
Polling App

dotchiのセットアップ方法

インストールが完了したら、次はセットアップ(準備設定)にいきましょう^ ^

電話番号やご自身の都道府県、おおまかな収入、性別、といったものなのですぐ終わりました!

手順を見ていきますね^ ^

①電話番号の入力

まずは電話番号です^^

電話番号は、第三者による操作を防ぐための本人確認のためだけに使われます。

アプリの画面にも明記してあります♪

「+81」は日本の国際番号なので、「+81 80 1234 ○○○○」の形になります!
(電話番号の最初の0は不要です)

②dotchiについての説明を読む

dotchiの使い方についての説明が理解できたところで、dotchiホーム画面に入ることができます!

③性別、年代、大まかな年収を選択

①と②が完了すれば一応投票に参加することができます^^

ですが寄せられた投票結果を楽しく知ることができるように、性別、年代、年収の大まかな範囲を選択しておくとよいでしょう。

お題に投票したら結果が出ますが、結果は都道府県別、男女別、年代別、収入別の4ページにわたって表示されるので、それぞれご自身について選択してください^^

都道府県別は③をしなくても見れます!

Screenshot

匿名で使えた!

ビックリしたことが1つあります!何といっても、アカウント名の作成ページが存在しませんでした!!

つまり匿名で使うことができるんです^ ^

他のユーザに投稿(お題)によって特定されることなく安心ですね。

どんなお題が出るのか?

僕はdotchiを使い始めて半月間(記事作成時点)やってみてわかったことをお話します!

あくまで僕の主観になるので参考までにとどめていただければと思います!

社会情勢、政治に関するお題

色々な意見が飛び交うであろうジャンルですね。

時々、報道人やニュース記事の文章を引用して簡潔にまとめられているので、背景が把握できて助かっています。

社会と政治は僕たち全員に直接かかわることなので、みんなはどう思っているんだろう、とリサーチしてみるのも楽しいですね^^

気軽なお題

社会や政治に関する真面目なお題の合間に、シンプルだけど面白いお題も来ます。

例えば、「○○(食べ物)は好き?」だったり、「朝食といえば○○か△△か」だったりですね♪

あとは「好きな人はいるか」といった話題が盛り上がりそうなものもあるので実際やってみて楽しいです^^

このように真面目なものからフランクなものまで幅広く揃っているうえに、時間ごとに随時更新されるため、いつでもだれでも参加できます^^

一方で注意点もあります…!

注意点も解説!

dotchiを使う上で気をつけておきたい点もあります!

それは、

  • 「どっちかに投票or投票しない」をタップしないと結果が見られない
  • リリースからまだ間もなくまだ伸びしろがあるシェア数なのですぐに鵜呑みにしない
  • コメントするとき、自分と違った意見でも言い合わない

これからお伝えする注意点を知っておけば、より楽しいものになることでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

2024年春にリリースされた世論調査アプリ「dotchi」

選択の連続である人生、パッと客観的にしれるのが何より良いです…!

エンタメ要素も含みつつ、今の社会や政治に着いて改めて考えさせられるアプリです…!

誰でも簡単に、そして匿名で使える点で僕自身助かってます〜

それにリリース後3ヶ月で約2500人が使い始めてるため、これからの活躍と進歩が期待できそうなアプリだと思ってます^ ^

タイトルとURLをコピーしました