皆さま、残暑お見舞い申し上げます。
昨今は9月になっても真夏日が続いているので、日本もついに亜熱帯だな~と思うこのころです。
その暑さに打ち勝つようなアツい思い出となるのが花火ですね^^
というわけで、2024年に茨城県猿島郡境町で開催される「第37回利根川大花火大会」の穴場スポットおすすめについてお話していきます^^
また、屋台の出店状況はどうなのか、駐車場はどうなのかについても解説していきます!
また、今年は
とある人気アニメとコラボしての開催なので、より盛り上がること間違いないです!!
そのことについても簡単にお話しますのでどうぞよろしくお願いします^^
全国屈指の4大花火師によるダイナミックな花火が特徴です!
利根川大花火大会2024の概要と開催日時
まず利根川大花火大会2024の開催日時(打ち上げ時間)は、
2024年9月14日(土)18:30~20:30
になります!
(セレモニー(開会式)開始が18:00~)
利根川大花火大会は他の花火大会と比べても120分というボリューム感あふれるイベントになります!
今年はおよそ3万発もの花火が打ちあがる予定です!
今年は「けものフレンズ」とコラボ開催!
なんと、今年は人気アニメけものフレンズとコラボしての開催が決定したそうです!
打ち上げ花火の中に、けものフレンズのキャラクターをかたどった花火が打ちあがるとともに、
特別グッズがついた限定シートも販売されています。
8月1日からの数量限定販売なので、気になった方はお早めにこちらを見てみてください♪
打ち上げ場所は?
利根川大花火大会2024の打ち上げ場所は、境リバーサイドパーク
になります!
昨年2023年と打ち上げ場所が変わりません^^
千葉県野田市、茨城県五霞町・境町の3つの境目で開催されます!
概要の詳細
概要の詳細を下の表で記載しました^^
注意したいことは、近くに駅がないため有料・予約制の駐車場を使うことになるか、臨時バスを使うことになるという点です。
また、花火大会開催に伴い、近隣のバスのダイヤおよび行先が変わる場合があるのでご注意ください。
アクセスについての詳細は公式サイトをご覧ください。
詳細の概要については随時更新される場合があるので、こまめに最新情報をチェックすることを強くおすすめします。
打ち上げ時間 | 2024年9月14日(土) 18:30~20:30 (18:00~ セレモニー開始) |
有料席、無料席の有無 | 有料席、無料席(スペース)ともにあり |
有料席チケット価格 | \5,000~\90,000 (詳しくはこちら) |
主催 | 境町観光協会 |
お問い合わせ先 | 境町観光協会お問い合わせフォームから |
駐車場 | あり(ただし無料駐車場なし) 有料・事前予約制 |
雨天・荒天時の対応 | 雨天決行 |
アクセス | 車:圏央道境古河ICから約10分 臨時バス:こちらをご覧ください |
駐車場はあるの?
駐車場はありますが、事前に予約する必要があります。
予約方法は、チケットの有無によって変わりますが、いずれにせよ、
軒先パーキング公式サイトから予約するシステムとなっているので、下のリンクよりご予約ください。
公式サイトのアクセス→駐車場 で予約できます
当日午後0時から開放しています^^
なお、会場付近および駐車場はかなり混雑するため、遅くともセレモニー開始(18:00~)の2時間前には到着するのが無難だと思います。
圏央道ICから会場までのマップを下に示しておきますね^^
利根川大花火大会2024穴場スポットおすすめ
さて、本題の穴場スポットのコーナーです!
利根川大花火大会の観覧スペース自体比較的広いため、穴場スポットではさほど混雑率が高くないですが、大規模な花火大会でもあるため、
せっかくなら穴場スポットもおさえておきたいですよね!
また、
チケットを買い逃した!
お金をかけずに鑑賞を楽しみたい!
そんな方にとっておきの穴場スポットを5つご紹介します^^
穴場スポット1:道の駅さかい
まず1番におすすめするのは、道の駅さかいです!
花火会場から近いだけでなく、駐車場とトイレどっちもそろっているため便利なスポットです!
穴場スポット2:情報・防災ステーションごか
情報・防災ステーションごかも、例年定番の穴場スポットとなっています^^
駐車場は完備されていないものの、道の駅さかいと同様トイレが近くにあるので安心です!
花火会場からは、江戸川を跨いではしまいますが近いです。
穴場スポット3:さくらの森パーク
まだまだあります!
次にさくらの森パーク、こちらはスペースが比較的広く、動き回る子どもたちを抱えるご家族連れの方に最適です!
実際多くの家族連れの方から評価されているスポットでもありますよ^^
穴場スポット4:境香取神社
境香取神社は、会場から少し離れてはいるものの、人も少なめで割と静かな場所です。
また、神社ということで花火との相性も抜群です!
神社と花火、和の雰囲気をダブルで感じることができるスポットとなっています^^
穴場スポット5:関宿にこにこ水辺公園
最後に、関宿にこにこ水辺公園です!
こちらは会場からとても近いので穴場というわけではないですが、
多くの人は境町側からくると思うので、比較的ではありますが空いています。
とはいえ、人気スポットであることは変わりないので、早めの場所取りをおすすめします!
また、穴場スポットでの花火鑑賞は比較的地面が硬く不安定な場所もある場合があるため、
座るときでもリラックスして鑑賞したいという方は、アウトドア用のチェアを持っていくのもアリですね!
雨天決行なので雨具をしのばせておくと良き
前にもお伝えしたように、利根川大花火大会は雨天決行です!
中止にならないのは嬉しいものの、夏の時期は天気が不安定です。
ゲリラ豪雨や雷が来る可能性もゼロではありません。
いざという時のために、レインコートやタオル、折りたたみ傘などの雨具を持参しておくことをおすすめします^^
僕みたいなカメラガチ勢の方は、カメラを覆うシートを持っておくと安心です♪
開催に支障が出るほどの荒天であればさすがに中止または中断になるとは思いますが、リアルタイムな天気は知っておきたいですよね^^
現地(古河市)の天気をリアルタイムで知る!(ウェザーニュース)
古河市は境町の隣です^^
穴場スポット鑑賞時の注意点・マナー
ここまで、おすすめする穴場スポットについてお話しました♪
では、鑑賞時における注意点とマナーがあるのでそちらもご留意いただければと思います。
穴場ではなくともすべての鑑賞する方に当てはまります!
通行の妨げにならない場所で鑑賞する
穴場スポットのなかにはある程度鑑賞を想定したつくりにはなっていますが、一般公開されている観覧席と比べるとやはり劣ってしまいます(;^ω^)
なので初めから終わりまでしっかり楽しみたい!という方がひとりでも多く楽しめるように、そして通行者、通行車の妨げにならないように鑑賞したいものです^^
例えば、通路をふさがない、お互いに場所をゆずりあう、ですね!
ゴミは持ち帰る
どこでもそうなんですが、持ち込んだものおよび購入したものでゴミが発生すると思います。
そのゴミはその場で捨てたりはせず(指定のゴミ箱があったら分別しつつ捨てる)持ち帰ることを心がけてください。
足元には十分気をつける
穴場スポットの夜は足元が十分暗くなります。
なので懐中電灯などを持参し、足元に気をつけながら鑑賞してください。
また、虫さされ対策もしておくとベターですね(^^♪
リングもおすすめです!
花火打ち上げ終了後は焦らずゆとりを持って帰る
言わずもがな、花火打ち上げ終了後はかなりの混雑が予想されます。
だからといって、混まないうちに帰らねば!と思い焦っては逆効果になることがあります。
(むしろ逆効果の可能性のほうが高いです笑)
また、焦ってしまっては足元が暗いため、思わぬけがや事故につながる可能性も十分あります。
実際に公式サイトでも、23時以降の帰宅を推奨しているほどです。
(お車で来た場合、23時までに出庫するようにとかかれてあります)
穴場スポットとはいえ、
多くの来客が訪れるので結局混雑することが予想されるためどこに行ってもこのことをご留意いただければ幸いです^^
屋台の出店は?
屋台についてお話します!
結論から言うと、場所によりますがあります!
場所によるというのは、屋台は境町側の商店街にはありますが、南側(関宿側)にはあまりないことです…
全くないというわけではありませんが、あまり期待はできないです(;^ω^)
関宿側から来られる場合は、会場から約1km離れたコンビニで飲食物や必要なものを調達するといいかもです^^
公式サイトの「よくある質問」にも、飲食物はあるかどうかについて回答が掲載されてますので、そちらも参照していただければと思います!
まとめ
以上で、利根川大花火大会2024の概要と穴場スポット、駐車場についてはどうなのか、屋台の出店状況についてお伝えしました!
今年はけものフレンズとのコラボ開催ということで、さらに盛り上がること間違いなしです^^
お伝えした穴場スポット5つ、
- 道の駅さかい
- 情報・防災ステーションごか
- さくらの森パーク
- 境香取神社
- 関宿にこにこ水辺公園
です!
また、抑えておくべき注意点、マナーとして
- 通行の妨げにならないよう鑑賞する
- ゴミは持ち帰る
- 足元には十分気をつける
- 打ち上げ終了後はゆとりを持って帰る
他には、
駐車場はあるけど無料駐車場はなく、事前に予約する必要があること、
公式サイト経由で予約する方法があること、
また、屋台は境町側の商店街に並んでいることもお伝えしました。
これらを心に留め、実践いただき穴場スポットを堪能いただきたいこと、素晴らしい思い出に残る花火大会となることをお祈りしてます^^